競艇で予想をするときには、様々な情報媒体を活用できます。競艇場にいる予想屋や予想紙などの昔からある情報媒体のほか、最近はインターネットが普及したことで、予想情報を紹介するようなサイトも登場してきています。中でも手軽に参考にできるのがツイッターで活動している予想屋です。今回は、ツイッターで活動している予想屋の中から「マーズ」さんについて紹介するとともに、インターネット上で競艇の予想屋や予想情報サイトなどを利用するときに注意したいことについてまとめます。
目次
競艇予想屋「マーズ」とは?
競艇予想屋「マーズ」さんの概要
競艇予想を公開している「マーズ」さんは、2016年6月にツイッターアカウントを開設。2019年8現在、フォロワー数が9,800人を超える競艇の世界では有名な予想屋です。この予想を本職としているわけではなく、別に職を持ちながら運営しているアカウントであるとのこと。
「マーズ」さんの予想モットーとツイート内容
「マーズ」さんの予想モットーは、「「確率勝負」展開を細かく解説すること」とのこと。「マーズ」さんの過去の予想情報のツイートを見てみると、競艇において有利な1号艇を軸として予想を組み立てている例が多く散見され、かなり手堅い予想のように見えます。ツイッターには140文字の字数制限があるため短い文ではありますが、レース展開や注目レーサーの動向について解説もしてくれるので、競艇初心者にとってはレース展開を読み解くヒントにもなるでしょう。
蒲郡12R ドリーム
船岡選手のカドから一撃狙いで。
4-1=2
4-1=5
4-1=6— ボートレース予想「マーズ」 (@BoatMvhstPq) April 12, 2019
実は「マーズ」さんはnoteでも予想を紹介している
実は「マーズ」さんはnoteも利用しており、noteではツイッターよりも詳しい解説を添えて予想情報が記事として公開されています。noteとは、ひらたくいうと個人のブログのようなもの。ブログとの違いは、自分が作った記事を有料でも公開できる点であり、その際の料金設定も自分で行えるので、インターネットで活動している競艇予想屋の中にはnoteを活用して予想情報を販売している人もいます。
そんな中、「マーズ」さんのnoteでの予想記事はすべて無料で見られます。先述のとおりツイッターでは字数制限があるために解説文も短くならざるを得ませんでしたが、noteの予想記事は字数制限がないために、ツイッターと比べて細かくレース展開などの予想解説をしてくれています。これまた、競艇初心者にとってはありがたいヒントになります。
「マーズ」さんの予想は無料で見られる!
競艇予想屋「マーズ」さんの大きな特徴として、「マーズ」さんの予想情報はすべて無料で見られる点が挙げられます。
後述するとおり、競艇予想屋は基本的にはインターネット上で予想情報を販売することを目的として活動しており、ツイッターは自分の予想情報を「少しだけ」紹介するものとして活用されます。
しかし、「マーズ」さんの場合はnoteなどのサイトで予想情報を販売しているというわけでもなく、ただ淡々とツイッターやnote記事で無料で予想情報を公開しているだけです。もちろん、相当懇切丁寧に予想情報を解説してくれている、というわけでもありませんが、とはいえ競艇初心者にとっては貴重な情報源であるといえるでしょう。
「マーズ」さんは現在、活動中止中?
ここまで「マーズ」さんの競艇予想について解説してきましたが、実は2019年の4月13日のツイートを最後に、ツイッター、noteともに予想の公開が止まってしまっています。「マーズ」さんのフォロワーからは、「マーズさん更新ずっとないけど大丈夫ですか?」などと心配する声が聞かれましたが、その後6月1日に「マーズ」さんがツイッターを更新。
“マーズは生きてます。
皆さん、ご心配をおかけして大変申し訳ございませんでした。
私事で大変恐縮ですが、仕事を転職しまして、そちらの方が忙しくツイートが出来ませんでした。
ただ、ボートレースは大好きです!
今後とも宜しくお願い致します。”
とのことで、仕事の転職に伴う多忙によりツイッターが更新できなかったことを報告しています。
「マーズ」さんが今後、競艇予想のツイッター更新やnote記事のアップを再開するかどうかは今のところ分かりませんが、あまり期待しすぎない程度に待つようにしましょう!
競艇予想屋がツイッターやnoteを利用する理由
ツイッターは有料予想情報への「きっかけづくり」
最後に、なぜインターネット上で競艇予想屋がツイッターアカウントを運営しているかをまとめておきます。その目的はズバリ、自分の有料予想情報を見てもらうための「きっかけづくり」です。
ツイッター上で競艇の予想情報を一部公開し、その的中率などをアピールすることで、情報の全体像に対する興味関心を持たせます。そこから有料の予想情報に誘導するのです。特にツイッターはそもそも文字数の制限があったりなど、外部サイトへの誘導をしやすい作りになっているので、「きっかけづくり」として頻繁に利用されているのです。
noteを活用して予想を販売
今回ご紹介した「マーズ」さんもそうですが、最近はnoteを活用している競艇予想屋も出現してきています。noteというウェブサービスは、文章だけではなく写真、イラスト、音楽、映像などのコンテンツも取り入れることができるので、ツイッターよりも柔軟かつ効果的に予想情報を「チラ見せ」できるという特徴があります。また先述のとおり、そもそも記事を有料化する機能も備わっているので、noteをそのまま有料情報の販売媒体として利用している競艇予想屋も存在します。
ツイッターやnoteの予想情報を利用する際の注意点
ツイッターやnoteの予想情報を参考にするにあたって注意しておきたい点を最後に解説しておきましょう。
まず一つ目に、予想が必ず当たることはない、ということです。例えば、過去に行われたレレースのデータをすべて蓄積しAIを使って予想したとしても、その正答率が100%になることはありません。競艇のレース結果は、過去のデータだけではなくレース当日の選手の調子やコースとの相性、天候など様々な要因が影響するからです。ちょうど、気象予報が100%当たることはないのと同じことです。
もう一つが、有料の予想情報を購入する際には慎重になる、ということです。今回ご紹介した「マーズ」さんのように、そもそも有料での販売はせずに自分の予想情報を公開してくれるような予想屋もいれば、逆に大したことない予想情報を法外に高く売りつけるような予想屋も、残念ながら存在します。そういった予想屋にダマされないように、予想情報を購入する際には慎重に判断するようにしましょう。
まとめ
今回は、ツイッターやnoteで活動している競艇予想屋「マーズ」さんについて解説してきました。「マーズ」さんは自分の予想情報を無料で公開してきており、特に競艇初心者のファンにとってはありがたい存在でしたが、残念ながら2019年8月時点では予想情報の公開を一旦ストップされています。ですが、引退宣言などをしたわけではありませんので、予想活動の再開を心待ちにしておきましょう。
「マーズ」さん以外にもツイッターやnoteで活動している競艇予想屋さんは多く存在します。中には有料で予想情報を販売している方もいますが、そういった有料の予想情報を購入する際には、情報の精度や価格などを慎重に見極めるようにしましょう!